[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
16日(月) 国連安保理改選選挙 ⇒本総会で安保理の非常任理事国の改選選挙を実施します。任期は2年。 ベネズエラが当選するかが注目されています。 もし同国が当選するとアメリカ一辺倒の政策に変化が生じるかもしれません。 9月度の企業倒産数(東京商工リサーチのHP) 17日(火) 8月の第3次産業活動指数(経済産業省のHP) 9月の百貨店売上高(日本百貨店協会のHP) 9月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所のHP) 労政審中小企業退職金共済部会(厚生労働省) 18日(水) 党首討論会の実施 ⇒国会で安倍首相と小沢民主党代表による初の党首討論の実施。 各党にとっては、この討論次第で補選への影響も出てくる大事なもの。 小沢代表は自分より格下と考えている首相にどのように攻め込んでいくのか楽しみです。 ライス米国務長官が来日(ライス国務長官ってどんな人?) ベトナムのグエン・タン・ズン首相が来日(グエン・タン・ズン首相ってどんな人(外務省より)) 8月の景気動向指数改定値(内閣府のHP) 19日(木) 日銀支店長会議 ⇒以前より指摘しているように、地方の回復無しに日本の景気回復の実感は沸いてきません。 どのような報告があるのか注目です。 20日(金) ダイエーの8月中間決算(ダイエーの現在の株価) ⇒丸紅主導の再建にイオングループの提携で再度注目を浴びているダイエー。 中間決算ではコスト削減はもとより、既存店の売上がどこまで回復できているのでしょうか。 9月の全国コンビニエンスストアの売上高(日本フランチャイズチェーン協会のHP) 21日(土) プロ野球 日本シリーズ 中日Vs日本ハム(ナゴヤドーム) ⇒つくづく、新庄選手って運が強いと思います。 まさに運も実力のうちです。 22日(日) 衆議院統一補選の投票開票(神奈川16区と大阪9区) 競馬 GⅠ 菊花賞(菊花賞ってどんなレース?)
9日(月) 日韓首脳会談 ⇒昨日からの安倍首相による中国訪問は一定の成果が得られたようです。 中国側も最大限の歓迎で迎えたようで、対アジア政策では「タカ派」のイメージを 持たれていた安倍首相のスタートダッシュは成功したと言えます。 あとは懸念されている韓国との関係修復が成功するかは注目すべき内容です。 WBC世界ライトフライ級暫定タイトルマッチ(ボクシング) ワンディー・チョーレオンVS嘉陽宗嗣 ⇒元世界チャンプの具志堅さんの事務所からの挑戦者です。 どんな試合を展開するのか楽しみです。 10日(火) 衆議院統一補選告示(神奈川16区と大阪9区) 9月の景気ウォッチャー調査(内閣府のHP) 11日(水) 9月のFOMC議事録公開 池上本門寺のお会式(池上本門寺のHP) ⇒自宅から当社事務所までに行く途中にある大きなお寺。私も時々詣でます。 日蓮宗の大本山です。 様々な文化財がありますが、力道山のお墓があるのは特に有名です。 12日(木) 9月の貸出・資金吸収動向(日本銀行のHP) 9月のマネーサプライ(日本銀行のHP) 9月の消費動向調査(内閣府のHP) 8月の国際収支(財務省) 9月の中古車登録台数(日本自動車販売協会連合会) 13日(金) 10月の日銀金融経済月報(基本的見解)(日本銀行のHP) 9月の企業物価指数(日本銀行のHP) 9月の鉱工業生産指数確報(経済産業省HP) ユニクロより低価格カジュアル衣料店ジーユー開業(ジーユーのHP) 14日(土) 15日(日) GⅠレース 秋華賞(競馬)(秋華賞ってどんなレース?)
2日(月) 9月の日銀短観発表(日本銀行HP) ⇒ゼロ金利解除から始めての短観が出ます。 各企業はどのように受け止め、今後の政策にどのような影響を与えているかを見る好材料です。 9月の新車販売台数(日本自動車販売協会連合会) 3日(火) 9月のマネタリーベース(日本銀行HP) 野村不動産HDが東証1部に上場(野村不動産HDのHP) ⇒仕事柄、デベロッパーさんやビル開発会社さんと付き合いがありますが、 このHDはかなりBig案件です。いくらの値が付くか楽しみです。 大リーグ プレーオフ地区シリーズ開幕 4日(水) 5日(木) 「アーバンドックららぽーと豊洲」開業(アーバンドックららぽーと豊洲(三井不動産)) 9月の車名別新車販売台数(日本自動車販売協会連合会) 6日(金) ダイエー臨時株主総会(ダイエーの現在の株価) ⇒小売店は未経験の丸紅主導でどのように再生を図っていくのかが楽しみです。 8月の景気動向指数(内閣府HP) 8月の特定サービス産業動態統計速報(経済産業省HP) 7日(土) 日韓が竹島周辺を含む海洋の放射能共同調査開始(竹島問題に対する外務省の見解) 8日(日) 中国共産党の第16期中央委員会第6回全体会議(中国共産党って何?)
25日(月) 自民党3役など新執行部が決定(自民党HP) ⇒これをアップする頃に、速報で決定が報じられています。 ○幹事長:中川秀直(62) ○政調会長:中川昭一(53) ○総務会長:丹羽雄哉(62) ○国対委員長:二階俊博(67) ○幹事長代理:石原伸晃(49) 無難な人事でした。参議院選もありますし、この程度の安倍色しか今は出せないでしょう。 明日の組閣は多少なりともサプライズはありそうですが...。 26日(火) 8月の企業向けサービス価格指数(日本銀行) 竹中総務相が議員辞職願いを提出(竹中大臣のHP) ⇒私は潔いとは思えません。だったら選挙に出ずに民間大臣として頑張って欲しかった。 議員になった以上、その得票した責任を負うべきでしょう! 27日(水) 06年の世界競争力報告(世界経済フォーラム) 28日(木) 台湾与党・民進党結党20周年(民進党ってどんな政党?) 29日(金) 8月の完全失業率(厚生労働省HP) 8月の有効求人倍率(厚生労働省HP) 8月の家計調査(総務省HP) 8月の全国消費者物価指数(総務省HP) 8月の鉱工業生産指数速報(経済産業省HP) 8月の自動車生産・輸出高(日本自動車工業会) 30日(土) 公明党大会(公明党HP) 1日(日) 阪急阪神ホールディングスが発足(現在の株価) 日本航空インターナショナルと日本航空ジャパンが合併 ⇒私は出張の際は日航を愛用しています。 理由は単に「クラスJ」で手ごろな値段で快適移動ができるからです。
18日(月) 吉野家が完全解禁に先駆けて1日限定で牛丼を販売(吉野家の今の株価) ⇒大変、あの味が懐かしく思いますが、まだ行列に並んでまでは...。 19日(火) 「レクサス」の旗艦車種「LS」(セルシオの全面改良)の発売(レクサスHP) 20日(水) 自民党新総裁の選出 ⇒今さら、何も書きません。今後を注視していきましょう。 王子製紙06年度経営説明会(王子製紙HP)/(王子製紙の今の株価) ⇒その後、どのような戦略を打ち出してくるのかが楽しみです。 8月の全国コンビニエンスストアの売上高(日本フランチャイズチェーン協会HP) 21日(木) 新司法試験方式になってからの初の合格者発表 ⇒仕事柄、弁護士の先生に相談しながら業務を進めていく事がありますが、 なかなか、庶民にとって弁護士は敷居の高い存在です。 少しでも緩和しつつも、人間性が豊かな人材が増えてくる事を楽しみにします。 22日(金) 東京ゲームショウ06(関連HP) ⇒毎年、盛況です。 昨年は、クライアントが出展していましたので、見に行きたかったのですが、 出張があり、別のスタッフに行って貰いました。 7-9月期の法人企業景気予測調査(内閣府HP) 8月の全国スーパー売上高(日本チェーンストア協会HP) 23日(土) 多くのイスラム教国でラマダン入り(ラマダンって何?) 宇宙航空研究開発機構が太陽観測衛星「ソーラーB」搭載のM5ロケット7号機打ち上げ (ソーラーBについて)