[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、久しぶりに遠出のドライブに出かけました。娘が一週間ほど「おたふく風邪」で保育園を休んでおり、現在、専業主婦をしているカミサンも含め、フラストレーションが家の中でたまっているような気がしていました。更に付け加えれば、先日書いたように私自身も事業が自分の思い描いているものとは若干異なる動きをしていますので、この辺で「軌道修正」と、思い悩んでいるようなところもあり、少し景色の良い所で、美味しい空気で吸ってこようと思い立ったのです。 目指すはよくキャンプやバーベキューをしていた神奈川県の丹沢。ここは私にとって勝手も分かるし、気持ちの切り替えスイッチが入れやすい場所です。天気も雨と聞いていたのですが晴れ間も見え、上々の出だしでした。 しかし、以前住んでいた鎌倉とは距離が違い、1時間程度走らせたところでフラストレーションの塊である娘が不満を漏らし始めました。そこは「平塚」。丹沢まではまだまだ先です。そこで、とりあえず「湘南平」に向かい娘を放牧(?)させることにしました。 湘南平は頂上に向け、何箇所かに駐車場が設けられていますが、やはり一番上の駐車場はいつも満車です。昨日も案の定満車。とりあえず娘とカミサンとベビーカーに乗っている息子を降ろし、下の駐車場へ向かうつもりでいました。そこへ運良く、帰る車があり、頂上の駐車場にとめる事ができました。 湘南平は思ったより人は出ていませんが、ガラガラという訳でもなく、寂しさを感じない適度な空間が味わえました。また、久しぶりにそこから見た景色も最高です。もともと鎌倉の田舎育ちですから「山」と「海」が同時に見える空間はとても落ち着きます。 少し曇っていますので、写真では「サイコー」までは味わえないかもしれません。 船が小さく見えます。 テレビ塔があり、そこからはさらに素晴らしい景色が見えます。ただ、噂には聞いていたのですが、カップルの間でこの塔に「カギ」をつけるのが流行っているそうです。なにやらそこで一緒に鍵をつけるとず~っと一緒にいられ、幸せになれるそうです。 それはそれで良いと思いますが、塔の一面に鍵がぶら下がっていますと一種、異様な感じがし、とても不気味です。 結局、この日は湘南平のアスレチックフィールドで思いっきり娘を遊ばせたので、丹沢には行けませんでした。帰りは小田原の「鈴廣かまぼこ」が直営している「箱根ビール蔵」で夕食を食べようと箱根方面に向かいました。少し、足を伸ばすつもりが芦ノ湖まで行ってしまい、大きな湖をまだ見たことがない娘には「海」にしか見えなかったようです。 その後、予定通り箱根ビール蔵で食事を取りましたが、車の運転がある私は地ビールが飲めず、残念! しかし、さすがは鈴廣!練り物はとても美味しいです。 セルフモチベーションをし、また1週間頑張っていきたいと思います。