[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪へ出張に行ってきました。26日に出発した時、東京は小雨程度の雨が降っていましたが、飛行機に乗るとかなりの雨と気流の関係で揺れ、機内サービスはほとんどありませんでした。 もっとも大阪までは1時間弱ですので、仕事をしていても、読書をしていても、寝てても大した時間ではありませんので、特に機内サービスがあろうとなかろうと気にしませんが...。 大阪空港に着くと不思議に天候は曇り空。時々晴れ間も覗いています。次の打合せまで時間がありましたので空港の屋上に出て、しばし滑走路から飛行機が飛び立つのを見ていました。 滑走路の飛行機を見ていますと色々な想いを描きます。あの飛行機はどこから来たのだろう、あれはどこへ飛んでいくのだろう...と。特に飛び立つ飛行機は目に見えているものだけでなく、空想の世界を描いてくれます。そしてほんの少しだけれども勇気が沸いてくるような気がします。 経営コンサルタントとして独立しますと、やはり色々、些細な事で頭を悩ますことがあります。大概の事は一晩寝れば忘れることが多いのですが、どこの中小企業の社長と同じように事業が自分の思った通りに進んでいないと一抹の不安を抱いてしまうのです。 そんな時はセルフモチベーションをしなければなりません。ただ、このセルフモチベーションはかなり強い意志を持っている場合で無いと不安が勝ってしまうものです。そこで、役立つのがこんな場所です。つまり心が和み、勇気を沸かせ、些細なことで悩むなんて馬鹿げていると思わせてしまう自分の空間を持つのです。 私の場合は「飛行場」。他に「水族館」や「博物館」があります。これも習慣付けなのでリラックスできる場所を見つけたら、その場所で強くなっていく自分、どんどん良くなっていく自分を想像してみるのです。それを繰り返していくとその場所へ行くと自然とモチベーションされるのです。さらに言えば、どんな状況でもそこへ行きさえすれば、またいつもの自分に戻れるようにスイッチを入れてくるようになります。 厳しい環境で日々、戦っているビジネスパーソンの皆さん。是非、そんな場所を見付けて下さい。